写真

27 March 2020

横山大観「夜桜」 ~日本の実業家の夢と、日本画の巨匠の威信をかけて歴史に刻んだ名品~


美術趣味をご覧いただきましてありがとうございます。 今年も桜の季節になりました。全国的に暖冬の影響もあり、記録的な早さで開花しています。


さて、このたびは横山大観の代表作とも呼べる「夜桜」をテーマに、二つの歴史的な場所をご紹介します。
(メインの写真は大倉集古館です)

<大倉集古館>
 多くの大使館が集まる東京の港区虎ノ門という都会の真中にある大倉集古館は、六本木一丁目や神谷町といった地下鉄の駅から近くアクセスがよい。昨年9月に約5年半の増改築工事を経てリニューアルオープンしました。1917(大正6)年に実業家である大倉喜八郎により、日本で初めての私設美術館として設立された同館は、国宝3件、重要文化財13件および重要美術品44件を含む美術品約2,500件を収蔵しています。
 大倉喜八郎は現在の新潟県に商人の三男として生まれ、江戸へ奉公に出ました。明治維新後に大倉組商会を設立して一大財閥を創り上げ、今の「大成建設」、「特種東海製紙」、「日清オイリオグループ」、「サッポロビール」、「あいおいニッセイ同和損保」などの名だたる企業となる数多くの事業を興しました。
 その喜八郎の嫡子として1882(明治15)年に生まれたのが大倉喜七郎です。喜七郎は東京オリンピックの2年前にホテルオークラを設立し、1972(昭和47)年の札幌冬季オリンピックではスキージャンプ競技場「大倉山ジャンプ競技場」を寄贈しています。また喜七郎は日本美術のすばらしさを世界に発信したいという信念のもと、費用の全額を負担して1930(昭和5)年にローマで大規模な「日本美術展覧会」を開催しました。このとき日本画壇の代表者だった横山大観が日本画の威信をかけて制作した渾身の作品が、六曲一双の大作「夜桜」です。この作品を喜七郎が買い上げたため、歴史的にも芸術的にも価値の高い名品である「夜桜」が大倉集古館に収蔵されることになりました。


webmag-19_02 (2).JPG
大倉集古館:建築設計は伊東忠太博士。平安神宮、築地本願寺、湯島聖堂など独創的な建築を手掛けています。大倉集古館も随所にその特徴が表れており、建築物としても楽しめます。


webmag-19_03 (2).JPG
入り口近くに鎮座する大倉喜八郎の銅像:片足の雪駄を脱いで寛いでいるようにも見えます。

大倉集古館の詳しい情報は以下のWebサイトをご覧ください。 https://www.shukokan.org/


<横山大観記念館>
 上野恩賜公園にある不忍池は春になると桜並木が美しいところです。明治のころにはこの湖畔で競馬が開催されていたとのことで、池の周りの道がそれを偲ばせます。不忍池の道を挟んで直ぐに「公益財団法人 横山大観記念館」があります。
 明治、大正、昭和にかけて活躍した日本画家の巨匠、横山大観の終の棲家となった建物を記念館として保存した同館では、大観の作品をそのまま床の間に掛けて展示するなど、日本画本来の楽しみ方を体験できます。また、大観が暮らしたアトリエなども公開しており、当時の創作環境を見ることができます。京風数寄屋造りのこの建物は、建築に興味のある方にはとても魅力的ですが、さらに庭園には、オオシマザクラ、ヤマモミジ、ツバキなどが植えられ四季折々に変化を楽しむことができます。
 ローマでの日本美術展覧会を前にした1929(昭和4)年の春、大観は上野公園へ夜桜の観察に幾晩も出かけて行ったそうです。おびただしい数の桜を一つひとつ描き分けるのにはかなりの日数を要し、花に負けそうだとこぼしたそうですから、その創作への苦労と情熱が窺えます。でもお酒好きの大観先生のことですから、春の宵には月と春の花を愛でながら一献を楽しんだのではないでしょうか。


webmg-19_04.jpg
横山大観記念館の2階から見た庭の桜(昨年撮影)


大観邸と庭、そこでの暮らしぶりの魅力は、書籍「大観邸 画業と暮らしと交流」(株式会社求龍堂発行)に、貴重な写真も豊富に掲載されて、詳しく書かれています。

webmag-19_06.jpg
詳しくは以下ホームページをご覧ください。 https://www.kyuryudo.co.jp/shopdetail/000000001579/001/O/page1/recommend/


横山大観記念館では3月29日まで、「新春万福」と称して「春園の月」の習作などを展示しています。開館日時などの詳細情報は以下の大観記念館Webサイトをご覧ください。 http://taikan.tokyo/


横山大観の「夜桜(左隻)」のご案内
 「夜桜」は、横山大観が円熟期に描いた六曲一双の屏風形式の大作で、代表作の一つです。1930(昭和5)年、大倉財閥の二代目総帥 大倉喜七郎の「日本美術を世界へ発信したい」という信念から実現した「ローマ日本美術展」への出品作で、総代として企画運営に携わった大観が、「祖国の魂の宿れる作品を」との情熱で描きました。
 暗闇のなか、かがり火に照らされて美しく輝く満開の山桜と対比をなす松が、幻想的、かつ艶やかに描かれています。また、一つひとつ濃淡をつけて描かれた桜はすでに散りはじめており、その儚さに、日本特有の美意識が感じとれます。
 このたび、当社が独自開発した複製画の技法「彩美版®」を駆使し、さらに作品一部ずつに職人がシルクスクリーンを施しました。また、本金泥を一部使用し、贅沢に原画の魅力を再現しています。大観が表現した伝統ある日本美を、ぜひお手元でお楽しみください。



横山大観「夜桜(左隻)」
本体価格 180,000円(税別)


webmag-19_05.jpg
<仕様体裁>
技 法  彩美版®シルクスクリーン手刷り、一部本金泥使用
限 定  300部
用 紙  版画用紙
装 丁  特注木製額金泥仕上げ国産ハンドメイド、アクリル付き(国産)
画面寸法 天地 34.0cm × 左右 72.5cm
装丁寸法 天地 47.3cm × 左右 85.7cm × 厚さ 2.5cm
重 量  約2.6kg
監 修  公益財団法人大倉文化財団 大倉集古館
     横山 隆(横山大観記念館代表理事兼館長)
解 説  佐藤 志乃(公益財団法人横山大観記念館 主任学芸員)
原画所蔵 公益財団法人大倉文化財団 大倉集古館
証 明  監修者承認印・限定番号入り奥付シールを貼付

※ 寸法・重量等は、天然材料を使用し、一点ずつ手作りのため、表記と異なる場合がございます。 作品の色彩等、画面と現品で多少異なる場合がありますが、ご了承願います。 彩美版®は共同印刷株式会社の登録商標です。 掲載画像、文章等の無断転写、複製、転載およびインターネットでの無断使用を禁じます。


商品のお問い合わせがございましたら以下までご連絡ください。
お電話:03-3817-2290 (土日祝日を除く平日の10:00~17:00)
FAX:03-3817-2288 (24時間受付)
メール:当社Webサイト「製品・サービスに関するお問い合わせ」からご連絡ください。

《記事一覧》へ戻る

お問い合わせ
Contact

下記よりお問い合わせください

共同印刷株式会社 アート&カルチャー事業
 TEL:03-3817-2290(受付時間:平日10:00 - 17:00)
 FAX:03-3817-2288
共同印刷株式会社
アート&カルチャー事業
TEL:03-3817-2290
(受付時間:平日10:00 - 17:00)
FAX:03-3817-2288

お問い合せフォームからのお問合せはこちら