-
09 January 2025
東山魁夷≪満ち来る潮≫
縁起よき「上げ潮」、「満ちる」皇居新宮殿にある東山魁夷≪朝明けの潮(あさあけのうしお)≫に感銘を受けた山種美術館初代館長の山﨑種二は、東山魁夷に同趣の作品制作の依頼をした。再三にわたる山﨑種二の願いを承諾して完成した作品が≪満ち来る潮≫です。「上げ潮」、「満ちる」という縁起のよいテーマにしたこの作品を、高級複製画「東山魁夷 マスターピース コレクシ...皇居新宮殿にある東山魁夷≪朝明けの潮(あさあけのうしお)≫に感銘を受けた山種美術館初代館長の山﨑種二は、東山魁夷に同趣の作品制作の依頼をした。再三にわたる山﨑種... -
26 December 2024
複製画新ブランド「彩美版comic™」登場!
共同印刷から、高級美術複製画の新シリーズ「彩美版comic™」が登場! まんがやアニメ、イラストの世界観を高いクオリティで表現します。共同印刷から、高級美術複製画の新シリーズ「彩美版comic™」が登場! まんがやアニメ、イラストの世界観を高いクオリティで表現します。 -
16 December 2024
冬季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 アート&カルチャー事業では、誠に勝手ながら以下の期間を冬季休業とさせていただきます。 2024年12月27日(金) ~ 2025年1月5日(日) 休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおか...平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 アート&カルチャー事業では、誠に勝手ながら以下の期間を冬季休業とさせていただきます。 2024年12月2... -
05 December 2024
東山魁夷と川端康成
二人の芸術家の交流が生み出した「京洛四季シリーズ」の名作≪年暮る≫文化勲章受章の日本画家、東山魁夷と日本初のノーベル賞受賞作家の川端康成。山種美術館が所蔵している≪年暮る(としくる)≫は、二人の芸術家の交流が生み出した「京洛四季シリーズ」の最後をしめくくる名作です。「東山ブルー」で描かれた年の瀬の京都の風景に、新しい年を迎える期待を込めたこの作品を、高級複製画「東山魁夷 マスターピー...文化勲章受章の日本画家、東山魁夷と日本初のノーベル賞受賞作家の川端康成。山種美術館が所蔵している≪年暮る(としくる)≫は、二人の芸術家の交流が生み出した「京洛四... -
27 November 2024
上村淳之先生との思い出
季節外れの暖かさが続いていましたが、最近では朝晩の寒暖差が激しく寒さが一層深まり、だんだんと冬の気配もしてきました。季節の変わり目を感じる今日この頃です。季節外れの暖かさが続いていましたが、最近では朝晩の寒暖差が激しく寒さが一層深まり、だんだんと冬の気配もしてきました。季節の変わり目を感じる今日この頃です。 -
31 October 2024
おめでとうございます!
田渕俊夫先生が文化勲章を受章、
那波多目功一先生が文化功労者に選出。2024年の文化勲章に日本画家の田渕俊夫先生の受章が決り、文化功労者に日本画家の那波多目功一先生が選ばれました。両先生は共に歴史ある日本画の美術団体、公益財団法人日本美術院の同人としてご活躍されています。日本美術界にとっては大変喜ばしいニュースです。両先生と日本美術院ともかかわりを持ってきた当社としても大変うれしい出来...2024年の文化勲章に日本画家の田渕俊夫先生の受章が決り、文化功労者に日本画家の那波多目功一先生が選ばれました。両先生は共に歴史ある日本画の美術団体、公益財団法... -
21 October 2024
北海道を訪れて。
北海道出張の折に、小樽で小樽芸術村、札幌で北海道立近代美術館と三岸好太郎美術館を見学してきました.北海道出張の折に、小樽で小樽芸術村、札幌で北海道立近代美術館と三岸好太郎美術館を見学してきました. -
17 September 2024
システムメンテナンスに伴うホームページアクセスに関するお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 システムメンテナンスのため、当ホームページ「美術趣味」は以下の時間帯においてアクセスできない状況となる可能性があります。 その場合は10分程時間を置いてから再度アクセスいただきたくお願いします。 2024年9月25日(水)18:00~18:30 皆様には大変ご不便...平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 システムメンテナンスのため、当ホームページ「美術趣味」は以下の時間帯においてアクセスできない状況となる可... -
16 September 2024
「再興第109回院展」が現在開催中です
9月1日(日)より、上野の東京都美術館にて「再興第109回院展」が開催されています。毎年9月に開催される「再興院展」は100年以上続く歴史ある展覧会で、会場には300点近くの作品が展示されています。9月1日(日)より、上野の東京都美術館にて「再興第109回院展」が開催されています。毎年9月に開催される「再興院展」は100年以上続く歴史ある展覧会で、会場には... -
19 August 2024
山種美術館「【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏」と、東山魁夷の新商品の開発
山種美術館で9月23日(月・祝)まで「【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏」を開催しています。この展覧会ではめったに見れない貴重な作品、東山魁夷の≪満ち来る潮(みちくるうしお)≫を見ることのできる貴重な機会です。当社はこの機会に、東山魁夷の新作高級複製画の開発を進めています。山種美術館で9月23日(月・祝)まで「【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏」を開催しています。この展覧会ではめったに見れない貴重な作品、東山魁夷の≪満ち... -
06 August 2024
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 アート&カルチャー事業では、誠に勝手ながら以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 2024年8月8日(木) ~ 2024年8月15日(木) 休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけ...平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 アート&カルチャー事業では、誠に勝手ながら以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 2024年8月8日... -
24 July 2024
屋上の庭園でひと休み ~「色彩のカルテット-睡蓮」のご案内~
当社ではモネが描く「睡蓮」シリーズの複製画を数多く商品化しています。今回はモネの作品に影響を受け、同じく「睡蓮」を描き続けている日本画家 平松礼二画伯の作品≪色彩のカルテット -睡蓮≫の複製画を、限定150部で制作・販売することになりましたので、ご紹介します。当社ではモネが描く「睡蓮」シリーズの複製画を数多く商品化しています。今回はモネの作品に影響を受け、同じく「睡蓮」を描き続けている日本画家 平松礼二画伯の作品≪色...