仕様体裁
技 法 | 彩美版®、シルクスクリーン手刷り |
---|---|
限 定 | 300部 |
用 紙 | 版画用紙 モロー |
装 丁 | 特製木製額金銀泥仕上げ国産ハンドメイド |
画面寸法 | 天地 26.5cm × 左右 80.5cm |
装丁寸法 | 天地 41.7cm × 左右 95.5cm |
重 量 | 約3.9kg |
監 修 | 奥田小由女(人形作家、日本芸術院会員・日展理事長) |
解 説 | 永井明生氏(広島県立美術館主任学芸員) |
原画所蔵 | 広島県立美術館寄託 |
証 明 | 著作権者承認印を奥付に押印 |
販売価格 | 275,000円(本体250,000円+税10%) |
春と秋の渓流をモチーフにした奥入瀬の大作二題
日本の自然美に自らの心象を託し、他の追随を許さぬ無比の風景画の世界を確立した奥田元宋。とりわけ、峻厳な山岳などを赤色系の岩絵具を幾重にも塗り重ねて描くいわゆる「元宋の赤」は、その芸術を特徴づけるものとして名高い。しかし元宋は、桜咲く春の情景や、見事に色づいた秋の山河を表した名作も数多く残している。《渓澗春耀》と《渓澗秋耀》はまさにそのような、穏やかで親しみやすい作品で、元宋芸術の懐の深さをよく示すものである。ここがPOINT!
- 監修者による正式認可の証として奥付シールには、元宋夫人で人形作家の奥田小由女(おくださゆめ)先生の承認印が捺され、限定番号が入ります。
- 最新の複製技術「彩美版®」に一枚一枚手刷りにてシルクスクリーンを施しています。元宋の筆致を細部までお楽しみ頂けます。
- 永井明生(広島県立美術館主任学芸員)による、作品の魅力がよくわかる解説が添えられています。
- 広島の県立病院に飾られた陶板画の原画として制作された作品を複製画にしました。
- 限定300部のみのご提供です。
- 熟練した職人が丁寧に仕上げたハンドメイド額を採用。
・監修・解説者の肩書き等は初版発行当時の記載のままのものもございます。
・天然材料を使用し、1点ずつ手作りのため、寸法・重量等は、表記と異なる場合があります。
・作品の色彩等、画面上と現品で多少異なる場合がありますが、ご了承願います。
・額装、軸装の生地などが万一品切れになった場合、同一品質・似ている模様の生地を使用することがございますのでご了承願います。
・本サイト上の掲載写真・文章等の無断転写、複製、転載およびインターネットでの無断使用を禁じます。
・天然材料を使用し、1点ずつ手作りのため、寸法・重量等は、表記と異なる場合があります。
・作品の色彩等、画面上と現品で多少異なる場合がありますが、ご了承願います。
・額装、軸装の生地などが万一品切れになった場合、同一品質・似ている模様の生地を使用することがございますのでご了承願います。
・本サイト上の掲載写真・文章等の無断転写、複製、転載およびインターネットでの無断使用を禁じます。
お問い合わせ
Contact
下記よりお問い合わせください
共同印刷株式会社 アート&カルチャー事業
TEL:03-3817-2290(受付時間:平日10:00 - 17:00)
FAX:03-3817-2288
TEL:03-3817-2290(受付時間:平日10:00 - 17:00)
FAX:03-3817-2288
共同印刷株式会社
アート&カルチャー事業
TEL:03-3817-2290
(受付時間:平日10:00 - 17:00)
FAX:03-3817-2288
アート&カルチャー事業
TEL:03-3817-2290
(受付時間:平日10:00 - 17:00)
FAX:03-3817-2288
お問い合せフォームからのお問合せはこちら