四季を感じる
いつもブログ『美術趣味』をご覧頂きましてありがとうございます。
秋の気配から急に寒さが厳しくなって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒くなると一層並木や林や森や野山が色づき赤や黄色と紅葉し始め、を私たちの目を楽しませてくれます。
先日、福島県の裏磐梯五色沼周辺の散策し、秋の景色を楽しみながらハイキングをしました。踏みしめる足元の枯葉の音、遠く聴こえる鳥の囀り、冷たく澄んだ空気の匂い、小さな渓流の水の冷たさ、目に映る青い沼と紅葉と、季節を感じ楽しみました。
紅葉を楽しむ「紅葉狩り」の文化は平安時代にはじまったそうです。身近に感じられる秋を和歌や俳句、紅葉を手にして美人画や風景画として残し、秋を楽しむ知恵を私たちは古来から引き継いでいるのでしょう。日本の四季が素晴らしく感じられる今日この頃です。
【商品紹介】
彩美版®
奥田元宋 《秋渓淙々》 特別版
販売価格 120,000円+税
<仕様体裁>
監修 奥田小由女(人形作家、日展理事長、日本芸術院会員)
原画 水野美術館所蔵(長野県長野市)
限定 500部
技法 彩美版®、シルクスクリーン手刷り
用紙 版画用紙
額縁 木製金泥仕上げ、アクリル付
画寸 天地26.5cm×左右60.5cm
額寸 天地40.0cm×左右74.0cm
重量 約2.5kg
証明 著作権者承認印を奥付に押捺
発行 共同印刷株式会社
彩美版®
奥田元宋 《秋耀白雪》
販売価格 180,000円+税
<仕様体裁>
監修 奥田小由女(人形作家、日展理事長、日本芸術院会員)
原画 ホテル賀茂川荘所蔵(広島県竹原市)
限定 300部
技法 彩美版®、シルクスクリーン手刷り
用紙 版画用紙(モロー)
額縁 特製木製額金銀泥仕上げ(国産、ハンドメイド)
画寸 38cm×53cm
額寸 53cm×68.5cm
重量 約3.3kg
証明 著作権者承認印を奥付に押捺
発行 共同印刷株式会社
※「彩美版®」は共同印刷株式会社の登録商標です。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bijutsu-shumi.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1916